ハロウィンは、もともとはイギリス・ケルト地方で収穫の時期を終えた10月31日を1年の終わりとして、新年を迎える前の厄払いのような感じで続けられていたお祭りです。悪霊を寄せ付けないよう、怖い恰好をして町内を練り歩いていたんだそうです。スピルバーグの映画「E.T.」の大ヒットによって、日本でもハロウィンのお祭りが広く知られるようになり、いつしか日本の季節行事の一つにも成っているようですね。
日中一時支援事業として「おのこり(あずかり)保育」を専門の児童指導員<四年制大学で教育学もしくは社会学もしくは心理学を専攻・修了した学士>が担当しています。
兄弟姉妹の参観や懇談、急な用事等で降園バスのバス停でお迎えできない時などにご利用いただいていますが、一定数就労中のお母さんがいらして、お父さんお母さんが退勤後18時迄に園にお迎えに来られているケースもあります。
以前は職員も保護者も事業名で呼んでいましたが、可愛くないので愛称を職員の希望により「どんぐり」に決めました。しかし、なかなか浸透せず、結局「日中一時」とか「タイムケアー」で呼び合っちゃっています。なので四コマ漫画にしましたが…